みーくん diary memo

いつも向かい風!でも発信したい!!

文化の日を子供に説明

文化の日って何の日なの?』とお子さんに尋ねられた親御さんもいるかと思います。大人でもいまいち由来が分かりづらい『文化の日』を子供に伝えるのは難しいですよね。そこで今回は子供にわかりやすく『文化の日』を説明する方法について紹介していきます。


子供に説明する前に、自分で文化の日を理解しよう!

文化の日とは、1946年の11月3日に『日本国憲法』が公布されたことを記念として制定された国民の休日になります。

日本国憲法』の中で文化と平和の尊重を掲げていることから、2年後の1948年に『自由と平和を愛し、文化をすすめる日』として文化の日が定められました。

そのため11月3日の文化の日には、日本各地で芸術や文化にまつわる様々なイベントが開催されます。普段文化に触れる機会がない人も、これを機会に文化に触れてほしいという国の想いがあります。芸術や研究、スポーツなどの分野で飛び抜けた実績を残した方に贈られる文化功労賞の受賞式もこの日に行われます。

 

つまり文化の発展や文化との関わりを促す日として『文化の日』があるのです。

 

文化の日の由来を子供に説明しよう!

子供に文化の日の由来を伝えるには、以下のように説明すると良いでしょう。

文化の日』は、みんなにスポーツとか芸術(アート)をはじめとする文化活動に興味を持って取り組んでほしいという想いから作られた祝日だよ。11月3日という日は、国のルールである憲法がみんなに発表された日なの。

そのルールの中では『自由と平和、そして文化を大切にしましょう』というのが主なテーマになっているの。毎年、そのような想いを大切にする記念日を作りましょうということで、文化の日が生まれたんだよ。

文化の日の背景には、みんなに『もっと文化に触れてほしいな〜もっと関心をもってほしいな〜』という国の想いがあるんだ。だから文化の日には、美術館や博物館が無料になったり、日本のいろんなところで文化にまつわるイベントが開催されるんだよ。

ちと長くなりましたが文化の日は文化系の建物は無料になるところが沢山ありますので

お友達、お子様、パートナーなどと新しい発見があることを願っております。